わがまま科学者の英語講座

科学系の英語だけでなく、広く「英語」についての話題

論文作製のヒント

基礎・犬の形容詞

明けましておめでとうございます。 さて、2018年はDogの年です。 dogの形容詞はcanineですが、そのほかの動物の形容詞について。 まず、バイオ系ですと、誰でも知っているもの。 Dog - canine Cat - felinePig - porcine Mouse murine Cattle - bovineSheep …

基礎・ 紛らわしい単語1

このブログについて、敷居が高すぎて、閲覧数が上がらないということがあるのではないか、と感じています。そこで、敷居を下げるために、「基礎」のカテゴリーを設けて、もう少し更新を頻繁にすることにしました。基礎・がタイトルに付いたものは、上級者に…

inflammableの意味は?

inflammable の意味ってわかりますか。 「燃えやすい、可燃性の、引火性の」と辞書には書いてあります。 www.merriam-webster.com でも、in-が付いているので、「燃えない」という意味かもと考える人もいるでしょう。これは、逆の意味に理解したら、大変なこ…

大きな数字はこれを憶える

私は、あまり大きな数字には縁がないのですが、時々、million、円、ドルなどの関係がでてきて、すぐ想像できないことがありました。桁が直観的に想像できないので、しばらく考えてしまうという頭の悪さです。。 今回紹介したいのは、「これだけ憶える」こと…

アカデミックな語彙を増やす(その4)ネイティブ向けのボキャビルに挑戦

これまで、「アカデミックな語彙を増やす」ということで、小学校レベルから始まって、中高、大学・大学院入試レベルの語彙について議論してきました。しかし、ネイティブ教養人の語彙力を目指すためには、やはりネイティブ向けのボキャビルをやるのが効果的…

Googleイメージで単語を確認する

先日のブログで、単語が憶えられない最大の理由は、イメージがない事柄を憶えようとするからだという点を指摘しました。そこで、語彙力をつける方法として、具体的なイメージをつかむために、グーグル検索を使って、画像を見るという方法を紹介しました。今…

アカデミックな語彙を増やす(その3)入試レベル

前回までは、高校程度の単語について紹介してみましたので、今回から大学レベルの教養単語の話題です。そういう単語をどうやって知るか、ということです。 日本の英語教育でとても残念なのは、こういう単語のリストがほとんどネット上で見つからないというこ…

高校生物用語の英語を学ぶ

いきなりですが、テストです。 (1)以下の生物用語を、それぞれ英単語にしてください。 尿素 潜性 (遺伝学) 細胞内共生 動物相 新生代 延髄 (2語に) 重力屈性 コケ植物 ジベレリン 寄生 (2)以下の生物用語を日本語にしてください。blastula apopto…

whether they be

“whether they be" be動詞を原形で使う。この場合のbeは、areで置き換えても同じであると思うのですが、一つの聞こえのよい言い回しなのでしょう。 ここで議論されていました。 forum.wordreference.com 以下引用。 "Jane Eyre, by Charlotte BrontéAll men …

アカデミックな語彙を増やす(その2)「英検初段」を目指そう

ネイティブですと、英検1級の語彙力が、小学校卒業程度ということですが、現実に、英検1級合格という小学生もいるようですので、そういうことなのだと思います。つまり、英検1級は、学術的な深さなどなくても大丈夫だということでしょう。 しかし、私は、日…

アカデミックな語彙を増やす(その1)基礎

今回から数回にわたって、英語の語彙力を増やすということについて触れてみたいと思います。日常的に科学研究をしていて、論文を書く、英語で研究者と連絡を取るなどという場合、必要とする語彙力というのは、おそらく1万語(日本の英検でいうと、準1級から1…

引用中の省略

Ellipses 普通の英語論文では目にしないのですが、総説などでは、普段見かけないような「スタイル」を見かけることがあります。今回は、引用文中の省略。 以下、シカゴ・マニュアルから引用しておきます。 1)文中での省略 http://www.chicagomanualofstyle…